クリニック情報

クリニック情報

歓送迎会BBQを実施しました

2024年7月5日(金)、小坂看護師の送迎会、山田看護師と非常勤医師の歓迎会を中野セントラルパークで実施しました。今回はBBQです。赤いバンダナで気合いの入った戸塚事務長、若者3人衆が中心となって肉と野菜をじゃんじゃん焼いてくれます。開始1...
クリニック情報

講演会を実施しました!

2024年3月19日(火)13:30-15:00かみさぎ介護サービスセンター内で講演会の機会をいただき、「在宅医療のすすめ」というタイトルでお話致しました。 ざっとお話させていただいた内容をご紹介します。・在宅医療とは?山田の考えでは患者さ...
クリニック情報

だるまのロゴを紹介します!!!

最近、訪問看護・リハビリステーションだるまのロゴマークを褒められる事がありました。大変うれしい事です。(だるまのロゴマークに名前は付けていないので、ここでは仮にだるまちゃんと呼ぶことにします。)●”だるま”という名称の由来● だるまが現在の...
クリニック情報

難病申請について

難病申請にはいくつか書類が必要なのですが、主治医の先生に書いてもらう書類として「診断書(臨床調査個人票)」というものがあります。「診断書(臨床調査個人票)」は医師なら誰でも記載する事ができるわけではなく、・新規申請なら「難病指定医」・更新申請なら「難病指定医」または「協力難病指定医」に指定されている医師しか記載することができません。
クリニック情報

帝京平成大学の学生さんが看護実習に来ています

訪問看護・リハビリステーションだるまに帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科の学生さんが実習に来て下さいました。訪問看護の面白さを感じていただけるように我々も尽力します。 患者様方にはご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、御指導の程ど...
クリニック情報

中野区認知症アドバイザー医研修会に参加しました(令和4年度第2回)

2023年1月16日19:30、あしかりクリニック院長の芦刈伊世子先生がご座長の令和4年度第2回中野区認知症アドバイザー医研修会に参加させていただきました。慶應義塾大学医学部精神・神経科学教室教授の三村將先生に「認知症と自動車運転」というタ...
クリニック情報

中野区認知症アドバイザー医研修会に参加致しました

2022年12月12日19:30、宮嶋メディカルクリニックの宮嶋剛先生がご座長の令和4年度第1回中野区認知症アドバイザー医研修会に参加させていただきました。東京都立健康長寿医療センターリハビリテーション科部長の金丸晶子先生に「高齢者リハビリ...
クリニック情報

看護実習の学生さんが勉強に来ています

訪問看護・リハビリステーションだるまに帝京平成大学ヒューマンケア学部看護学科の学生さん達が実習に来てくれています。 日本では訪問看護のニーズが今後ますます高くなることは間違いなく、今後の医療を担う学生さん達に是非訪問看護の面白さ・大変さ・課...
クリニック情報

東京医科歯科大学病院の連携機関となりました

東京医科歯科大学病院に医療連携機関として登録していただきました。病気を抱えながら大学病院に通院するのはかなり大変なことです。採血の待ち時間、外来の待ち時間、検査の日程調整などなど、苦労して通院されている方も多いと思います。病院への通院が難し...
クリニック情報

コロナウイルス感染症患者さんの訪問診療

全国的にコロナウイルス感染症患者さんが再び増加していますね。当院でもコロナウイルス感染症関連の訪問診療依頼が再び増加してきています。中野区や練馬区でも実感としてはコロナウイルス感染症患者さんが現在進行形で増えてきている印象があります。コロナ...