在宅医療情報 熱中症について 地球温暖化の影響で、毎年夏の最高気温が更新され熱中症にかかる方が増加しています。 すでにご存じの方、対策をしている方も多いと思いますが今一度熱中症について確認、予防と対策についてみてみませんか? 1:「熱中症」はいつから世の中に出だしたの... 2024.07.30 在宅医療情報未分類
在宅医療情報 在宅での足浴 足浴は、病気など身体的な理由で全身浴が難しい方のために実施する「部分浴」の一つです。部分浴とは、手浴や座浴(お尻だけの入浴)など、体の一部だけをお湯に浸ける入浴法のことです。 足浴に期待できる効果 足浴の主な効果として、下記が知られています... 2024.06.29 在宅医療情報
在宅医療情報 身体障害者手帳と障害年金 怪我や病気などで残念ながら「身体障害者」になってしまう方がいます。現代において「身体障害者(障がい者)」の定義は難しいかもしれませんが、身体障害者福祉法では身体上の障害を定めています。身体障害者福祉法の中でも第15条という部分では身体障害者... 2024.06.10 在宅医療情報
在宅医療情報 だるまのリハビリテーション 訪問看護・リハビリテーションだるまでは、モフトレというアプリを使った機能訓練のリハビリテーションを実施しています。 リハビリテーションの意味 re(再び) habilis(適した) action(すること)の複合語であり、名誉の回復などと言... 2024.05.27 在宅医療情報
在宅医療情報 咳止め薬がない!(咳を抑える対策) はちみつが咳を抑制することは複数の論文でも証明されています。特にある論文では、はちみつ入りコーヒーを飲んでいるとステロイドで治療するよりも咳を抑える効果が高かった、という説まであります (Primary Care Respiratory Journal 2013; 22: 325-330)。ただし、この論文では「20.8gのハチミツ(結構な量です)を入れたコーヒーを8時間毎に飲み続ける」という条件で研究が実施されており、なかなか現実的ではない印象です。 2024.05.14 在宅医療情報
在宅医療情報 準備しておこう!防災リュック 皆さんは防災リュックお持ちですか?災害はいつどこで起きるかわかりません。事前に準備しておくことで、万が一の際にもすぐに避難行動へ移ることができます。何が必要なのか一緒に確認していきましょう。一部紹介します。 ⑴□水 ⑵□食料品:缶詰やレトル... 2024.04.26 在宅医療情報
在宅医療情報 ヒートショックに気をつけて 寒い季節となりお風呂に入り、1日の疲れをとる方が多いでしょう しかし、寒い時期のお風呂ではヒートショックに気をつけないといけません ヒートショックという言葉を聞いたことがある方もいると思います ヒートショックとは>>> 気温の変化によって血... 2024.02.01 在宅医療情報
クリニック情報 難病申請について 難病申請にはいくつか書類が必要なのですが、主治医の先生に書いてもらう書類として「診断書(臨床調査個人票)」というものがあります。「診断書(臨床調査個人票)」は医師なら誰でも記載する事ができるわけではなく、・新規申請なら「難病指定医」・更新申請なら「難病指定医」または「協力難病指定医」に指定されている医師しか記載することができません。 2024.01.29 クリニック情報在宅医療情報未分類
在宅医療情報 褥瘡はなぜできるのか 褥瘡とは、主に寝たきりで動けない患者さんの皮膚が剥けてしまったり潰瘍を作ったりして、どんどん深くなっていってしまう傷のことを言います。寝たきりの患者さんの介護や看護をしている方にとっては大変頭を悩ませるものです。今回は「なぜ褥瘡ができるのか... 2023.12.28 在宅医療情報
在宅医療情報 尿道カテーテルのトラブル 自分では尿を出せない、出せても尿が残ってしまう、などの理由で尿道にカテーテル(管)を入れて生活しなければならない患者さんがいます。尿道カテーテルを入れていると、どうしてもそれに伴ってトラブルを生じることがあります。様々なトラブルの一部をピッ... 2023.11.08 在宅医療情報