在宅医療情報

クリニック情報

難病申請について

難病申請にはいくつか書類が必要なのですが、主治医の先生に書いてもらう書類として「診断書(臨床調査個人票)」というものがあります。「診断書(臨床調査個人票)」は医師なら誰でも記載する事ができるわけではなく、・新規申請なら「難病指定医」・更新申請なら「難病指定医」または「協力難病指定医」に指定されている医師しか記載することができません。
在宅医療情報

褥瘡はなぜできるのか

褥瘡とは、主に寝たきりで動けない患者さんの皮膚が剥けてしまったり潰瘍を作ったりして、どんどん深くなっていってしまう傷のことを言います。寝たきりの患者さんの介護や看護をしている方にとっては大変頭を悩ませるものです。今回は「なぜ褥瘡ができるのか...
在宅医療情報

尿道カテーテルのトラブル

自分では尿を出せない、出せても尿が残ってしまう、などの理由で尿道にカテーテル(管)を入れて生活しなければならない患者さんがいます。尿道カテーテルを入れていると、どうしてもそれに伴ってトラブルを生じることがあります。様々なトラブルの一部をピッ...
在宅医療情報

緩和ケアの悩みについて

癌や難病が進行してきた(悪化してきた)状態では、患者さんやご家族にとって様々な悩みが生じます。その悩みに対して向き合う医療を緩和ケアと言います。・最期をどこで迎えるのか?家で過ごすのか?病院で過ごすのか?・自分は苦痛なく最期を迎えられるのか...
在宅医療情報

便が出ない!(便秘薬一覧)

「便が出ない!」という相談は、在宅医療で患者さんから最も多く受ける相談と言っても過言ではありません。便が出ない辛さは、患者さん達の訴えや相談時の表情を見ていると非常につらいものであると考えられます。私が大きな病院に居た時「便が出ない」という...
在宅医療情報

訪問歯科診療

色々な病気がある方だと、どうしても「歯の治療は後回しに・・・」としてしまっている方が多いのではないのでしょうか。まして歯科医院に通院できない寝たきり・外出困難な患者さんだとなおさらです。歯の治療はおろか、歯磨き自体もう覚えていないくらいして...
在宅医療情報

ポータブルトイレ

「ポータブルトイレなんて要らないよ!」患者さんによく言われる言葉です。布団やベッドの近くにトイレなんか置きたくない、という気持ちはよく分かりますし、においや汚れなども同時にイメージされて瞬時に拒否反応が出てしまうのだと思います。 ポータブル...
在宅医療情報

栄養補助食品の上手な使い方

最近は「栄養補助食品」も沢山種類があり、どのような栄養補助食品を使ったら良いのか?と悩まれる方も増えていると思います。ここではざっくりと「栄養補助食品」の上手な使い方を考えてみたいと思います。■理由・目的:何のために栄養補助食品を使用するの...
在宅医療情報

咳が止まらない!(咳止め薬一覧)

しつこい咳は実に厄介ですね。咳のせいで眠れない、息が苦しいなどはもちろんですが、最近は人が集まる場所で気にされてしまう(患者さんだとデイサービスなどで白い目で見られてしまう・・・など)という問題もあって精神的にも辛いものがあります。対応はも...
在宅医療情報

動脈からの採血!?(動脈血液ガス分析)

「採血」と聞くと多くの方は腕を捲って腕をゴムで縛って肘のあたりからチクッとして・・・・というようなものをイメージされると思います。実はこのような採血は「静脈血」の採取をしています。大雑把に言うと全身を巡って老廃物などを回収してきた血液が静脈...